2023年度の戦隊ヒーロー『王様戦隊キングオージャー』がついに放送開始!
今回は2023年3月26日の放送分、第四話「殿のオモテなし」のストーリーのあらすじと番組放送後の感想、そして番組内容に関する考察事項をまとめていきます。
『王様戦隊キングオージャー』第四話「殿のオモテなし」のあらすじ
まずは『王様戦隊キングオージャー』の第四話のあらすじからです。
こちらは東映の公式ページから引用したものになります。
イシャバーナでの危機を乗り越えたギラ・ヤンマ・ヒメノのもとに、三大守護神の一体・ゴッドカブトが迫る!!
ゴッドカブト急襲の背景には、トウフ国 王殿様カグラギ・ディボウスキの暗躍と、シュゴッダム国王 ラクレスの影が…。
そのことを知る由もないギラ・ヤンマ・ヒメノの3人は、あれよあれよという間に、カグラギにおもてなしを受ける。
一見優しい男のように見えるカグラギの本性とは?そして、「チキューの食糧庫」と言われるトウフ国で3人を待ち受けているものとは!?引用元:東映
第三話では、ヒメノ・ラン王女が統治する美と医療の国イシャバーンが舞台でしたが、今回の第四話は王殿様カグラギ・ディボウスキが治める「トウフ国」。
これまではギラがヤンマ・ガスト王とヒメノ・ラン女王のよき部分を、その純粋な眼で見抜いてきました。ただ今回の主役は「嘘つき」という代名詞でもあるカグラギ・ディボウスキ。ギラが翻弄される様が思い描かれます。
第四話で二枚舌であるカグラギ・ディボウスキをも仲間に引き入れることができるのでしょうか。
『王様戦隊キングオージャー』第四話の考察:カグラギ・ディボウスキの人物像
手段を選ばないカグラギさん#nitiasa #キングオージャー pic.twitter.com/JtmXNIK66m
— コバンザメ (@Kiri0209ya) March 19, 2023
第四話のトウフ国を治めているカグラギ・ディボウスキが今回の主役です。
第三話の終盤で突如あらわれた「ゴッドカブト」は、ギラ・ヤンマ・ガストに襲い掛かりました。これはその直前にシュゴッダム国王であるラクレスが、カグラギに渡した紫の宝石のようなもの(これがバグナラクが探している秘宝なのか?)が関係していると考えられます。この宝石でゴッドカブトを従順に操り、ギラたちを攻撃しているということです。
そしてカグラギがこのラクレスのたくらみに便乗している部分がなぜか気になります。ひとつの考察としては、ラクレスが「協力をしなければシュゴッダムがトウフ国を襲う」と脅しているのではないかということです。
カグラギ・ディボウスキの決め台詞はこれですから。
民を守るために、ラクレスの言う通りにするふりをして、ギラたちを狙ったのではないでしょうか。
そしてトウフ国に招き入れ・・ここからがどのような展開になるのか、放送が楽しみです!
第四話のタイトルが「殿のオモテなし」とおもてなしが「オモテ」と表記されていますよね。これはそのトウフ国でのオモテなしが、カグラギのオモテの部分、つまり「二枚舌の腹黒男」ではなく「懐の深い優しい男」のキャラでギラと接せられるのではないかと考察できます。
またゴッドカブトがキングオージャーと合体するのか、ということにに関しても気になるポイントとして挙げられますね!
『王様戦隊キングオージャー』第四話の感想とネタバレ
2023年3月26日の第四話の感想を紹介していきます!随時更新します。
次回裁判にかけられるギラがどのように切り抜けるかがパピヨンオージャーとどのような関係性になるか決まるところと感じました。
クールで中立、不動を貫くパピヨンオージャーがギラのどの主張にどのような判断を下すのかが楽しみです。
全員でバグナラクに対峙した時、パピヨンオージャーの王の資質として、何も生み出せない極寒の地で裁判官という職務を負い、世界からの価値を認めさせる、そのために非情を貫いているのではないかと推測しています。
クールな王の本音が聞けることを楽しみにしています。
宴の席 ひとり残らず王様は全員しつけがなっとらん(爆)
カグラギ(佳久創)は黒。【すべての民、豆腐やトマト、キャベツなどが宝】と主張する王様。
ラクレスの屈したようにみえる展開、ギラや他の王様を襲ったのも、全ては【宝】を守る為。でも、姫様(黄)から買ったひんしゅくは【地平線まで許さない】と相当なもの(笑)
次週は、全身黒ずくめの5人目が揃うみたいですね。舞台は【ゴッカン】。色は紫。ん? 男?女?
まとめ
待望の戦隊ヒーローの新作『王様戦隊キングオージャー』。
第一話から大盛り上がりでトレンド入りした今回の特撮ドラマ。第四話では一体どのような流れになっていくのか。
大きな期待を背負いながら、進行していくストーリーの展開に注目が集まります。
コメント