【キングオージャー】リタ様のコミュ障と威厳ある王の5つの顔が素敵すぎた・・!

キングオージャー第五話の感想考察!リタ様は不動なるコミュ障か?

ストーリー

2023年度の戦隊ヒーロー『王様戦隊キングオージャー』がついに放送開始!

今回は2023年4月2日の放送分、第五話「冬の王来たる」のストーリーのあらすじと番組放送後の感想、そして番組内容に関する考察事項をまとめていきます。

関連記事:キングオージャーの見逃し配信はこちらから

キングオージャーの再放送はいつ?追っかけ動画の無料配信サイトも!

『王様戦隊キングオージャー』第五話「冬の王来たる」のあらすじ

まずは『王様戦隊キングオージャー』の第五話のあらすじからです。

こちらは東映の公式ページから引用したものになります。

トウフ国の王、カグラギ・ディボウスキはギラを手厚くもてなしたかに見えたが、全てはカグラギの策略だった。
ギラをゴッカン国王兼最高裁判長リタ・カニスカに差し出すための作戦だったのだ。
ギラが連行された先は、最果ての牢獄・ゴッカン。
絶対中立のリタは、ギラを国家反逆の裁判にかけるが、その判決はいかに…?
そして、ギラの命運が握られた裁判に、ついに5人の王様と自称王様のギラが集結する!

引用元:東映

第四話では、捉えどころのない「トウフ国」の王殿さまであるカグラギ・ディボウスキの策略により、最高裁判長であるリタ様のもとに身柄を引き渡されてしまったギラ。第五話ではいよいよ法の裁きをうけることになりますが、どのような判決がでるのでしょうか。

東映のあらすじには「5人の王様と自称王様のギラが集結」と記載されていますが、恐らくはヤンマ、ヒメノ、カグラギ、リタ、ラクレスの5人のことでしょう。この王様たちの発言がギラの裁判の行方を左右する展開になりそうです。

それにしても強くてかっこいい、そしてかわいいリタ様が早く見たいですね!それにしても、リタ様を演じている平川結月さん、めちゃめちゃドはまりな、いい声をしてますよね!

『王様戦隊キングオージャー』第五話の考察:リタ様のキャラ変はあるか?

第五話ではいよいよゴッカンのリタ様ことリタ・カニスカ王がメインを飾ります。

リタ様は制作会見のときから、特撮ファンからはものすごい人気でした。まずはその格好ですが、ポケモンゲームに出てくるあのキャラクターに似てるということでも話題です。以下のリンクにその詳細をのせています。

今回ではギラを裁くための最高裁判長としての一面と、バグナラクと戦うパピヨンオージャーとしての一面がメインになることが予想されますが、やはり視聴者からするとその裏のかわいい顔が登場するのかが一番気になりますよね。OPでも裏の顔がイエティみたいなぬいぐるみになっていましたからね。このぬいぐるみもひょっとしたら登場するかもしれません。

第三話・第四話でもそれぞれ一瞬だけ登場しているリタ様は、なかなか他と交わることができないコミュ障の可能性があるとも噂されています。そうした一面も見れると、またリタ様の人気が爆発的にでるでしょうね!

ストーリーの中では、ラクレス王もその裁判に出席しそうですね。ギラを処刑することしか考えていないようですが、実はラクレスはギラのお兄さんだなんて説もかなり有力で存在します。ここのあたりの秘密なんかもこれから明らかになっていくのでしょう。

『王様戦隊キングオージャー』第五話の感想とネタバレ

2023年4月2日の第五話の感想を紹介していきます!

氷雪の国「ゴッカン」の国王・リタの人物像がしっかりと分かる放送回でした。堅物な感じがするけれど、善悪をしっかりと見極める態度にはとても好感が持てます。また、彼女の風貌にも目を惹かれます。彼女のもとにいる側近のモルフォーニャはギラに接近した時には怪しいなぁ~と疑いの目を持ちましたが、最後まで見ると「なるほど、そういうことだったのか」と、彼女の行動の意味が分かり、いい意味で裏をかかれた気分でした。それから、ギラとラグレスが兄弟だったなんて!驚きましたね。ラストシーンではおそらく重要なアイテム・ゴッドスコーピオンが奪われてしまい、今後の展開がどうなるのか?気になるところです。
今回非常に印象的だったのは、氷雪の国「ゴッカン」の国王リタです。まさに氷の如く感情の起伏がない話し方など、目を惹かれるところが満載でした。また、彼女の衣装とても印象的です。特にギラの裁判の時の、権力に屈しない不動を貫く彼女の姿勢は素晴らしいし、胸のすく思いでした。そして驚いたのは、ギラとラグレスが兄弟だったと分かった場面です。その証拠をそろえるためにリタ、ヒメノ、モルフォーニャが動いていたと分かった時も驚きでした。それからいつものようにCGをふんだんに使った映像は見ごたえありました。今回の「ゴッカン」国は、かの映画『ナルニア国物語』を彷彿させます。CGとストップモーションを多用したオージャーたちの戦闘シーンは見応えがありましたし、シュゴッドに搭乗&合体してからの戦闘も迫力がありました。回を追うごとに面白さが増してきた気がします。
ついに来た、リタ様回‼︎ クールと思いきや、もっふんとのやり取り見てると、かなりのギャップ萌え。改めて見たけど、リタ様腹話術してるの?
ラクレスからの脅しにも怯まず、裁判官として中立の立場を突き通す姿はさすが「不動を貫く」。これからどれだけ崩れていくかが楽しみ。やっぱり5人変身は興奮するね。
変身後も良い。いつもと違って、胸当てや脛当てあるのが、リアルに戦っている感じが好きだ。
ロボ戦。やっぱりあの操縦スタイルはカッコ良い。がっつり雪の中での戦闘って珍しい。雪の感じ、CGって凄い‼︎個性が強すぎてバラバラって想像してた。
ギラはやっぱり弟だった。これ兄(ラクレス)は知っていた様子だけど、ギラも知っていたのかな。それによって、最初の変身の意味が変わってくるなぁ。
国民全員リタのことが嫌いだなんだと、わざわざモルフォーニャが悪口を聞かせたのも、噂に惑わされず自分の心でしっかり見て判断できる人間かどうか、ギラのことを深く知ろうと試していたんだなと繋がって納得。モルフォーニャがギラの髪の毛を抜いて持ち帰ったのは何故?ラクレスの頬に蚊がいたとリタが叩いたは本当に偶然?と疑問に思っていたら、ヒメノに2人の遺伝子検査をさせたかったからだったとは、最初からブレのない筋の通ったリタの手腕にはただただ唸るばかりでした。
リタがシュゴッダム王室の厨房記録を見ていたのは「レインボージュルリア」のことを調べる為だったけれど、まさかその展開からラクレスとギラが実の兄弟という、衝撃的な事実を知ることになるとは予想外過ぎて、思わず「マジで!」と声を上げてしまいました。しかもラクレスはその事実を知っていたのに、ギラを反逆者扱いしていたことまで判明したので、ギラに力があると気づいたから、シュゴッダム国王の座を奪われることを恐れて排除したかったのかな?と推測しました。
ゴッカンの国王で国際裁判長でもあるリタは、その言動にも一切隙がなかったので、カグラギが言っていた通り、氷のように無慈悲な人なの?と受け取りそうになりましたが、自分の部屋に入った途端ただのリッたんに戻って、思いきりもっふんに甘えていた姿がとっても可愛くてギャップ萌え。国際犯罪を犯したギラのことを「100%死罪」と言いながら、下した判決が「無罪」だったことに驚いたけれど、自分の中に揺るぎない正義を持ちながら、冷静に真実を見極める視点も持ち合わせている人なんだとその凛とした姿勢に憧れました。
前回の4話のラストでカグラギの裏切りによりゴッカン国王兼最高裁判長リタ・カニスカに差し出されたギラは国家反逆の裁判にかけられてしまう。この回ではギラを始め他の国の王がリタのゴッカン王国へ出向きます。リタの紹介文では口下手でコミュ障気味に書かれていましたが他の国王に負けをとらずキャラが濃かった。コミュ障が故に大好きなぬいぐるみもっふんに話しかけ一人二役で会話をするリタの姿にはギャップを感じられましたが、ギラの罪を確かめに自らの足で他の国を巡りその証拠を集めると行った行動力もある。リタは信念が強いキャラと思います。国王と民の交流が他の国では見られる中、ゴッカン王国ではあまり感じられませんでしたがどのような関係なのかは今後明らかになるはずです。そしてギラが王族だったことにもビックリしました。またラクレス王がオオクワガタオージャーに変身することも明らかになりラクレス王の秘密にも迫る展開になりそうです。

関連記事:リタ様のキャラクターを5つに分類!萌える~

リタ様最高!かわいいコミュ障と威厳ある王の5つの姿を考察!

まとめ

待望の戦隊ヒーローの新作『王様戦隊キングオージャー』。

第一話から大盛り上がりでトレンド入りした今回の特撮ドラマ。第四話では一体どのような流れになっていくのか。

大きな期待を背負いながら、進行していくストーリーの展開に注目が集まります。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました