2023年3月5日より放送が開始される、新戦隊ヒーロー『王様戦隊キングオージャー』への期待が高まっています。
正義が悪者をやっつける姿に日曜の朝から大興奮する視聴者も多いことでしょう。特に今回のヒーローは「王様」という絶対的な存在なわけですからね、期待度は膨らむばかりです!
今回はその悪者をこらしめるのにキングオージャーたちが使うとされている「キングギア」。こちらについてネタバレと考察をしていきます!
『王様戦隊キングオージャー』の特殊能力「キングギア」の考察
『キングオージャー』キャスト5人発表 主人公・ギラ役に酒井大成「夢、希望、勇気を与えられるように」(写真 全7枚)https://t.co/1b1SVbCWz2
#王様戦隊キングオージャー #キングオージャー #酒井大成 #渡辺碧斗 #村上愛花 #平川結月 #佳久創 @King47_toei @hi_erica_ pic.twitter.com/Tnwq937jOY
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) February 14, 2023
今回の作品では、5人のヒーローが「キングギア」と呼ばれる特殊な力を持ち、悪の勢力と戦うストーリーが展開されます。「キングギア」という特殊な力については、公式発表や情報がまだ限られているため詳しい内容は分かりませんが、これは一体どのような能力なのでしょうか。
まずこの単語の組み合わせから考えるに・・
キングギアの意味
- キング・・王様
- ギア・・装備・歯車
それぞれ別々に分解をして考えていきましょう!
王様がテーマになったその意味合いとは?
今作品である『王様戦隊キングオージャー』は、その名のとおり「王様」というテーマが重要な要素になっています。
つまり「王様戦隊キングオージャー」の物語の中では、「王様」というテーマが持つ「正義」や「権威」というものを導入しているということが分かります。
「王様」は古代から常に尊敬される存在であり続け、自国の人々を導く存在として描かれてきました。つまり王様が持つ権威や力は、人々にとって信頼できる存在であり、社会を安定させる役割を果たしていたのです。
このように、王様は社会的な秩序を維持するための象徴的存在であるとされています。この物語では、キングオージャーが「王様」のような存在として描かれ、正義を守り、人々を力強く導く姿が尊く描かれているに違いありません。
そしてそれを象徴するためのものとして、「ギア」が存在しているといえます。
ギア(装備・歯車)のもつ重要性
キングは言われなくても誰でもわかる「王様」の意味でしたが、ギアは「装備」とか「歯車」とかの意味を指します。『王様の装備』という言葉になればなんとなくそのイメージがわきやすくなりますよね。
つまりこのキングギアという名前から、力や装備品などのギア(武器や装備)に関係する特殊な力であることが推測されるということになります。またギアには「歯車」という意味合いも含まれているため、各キングオージャーたちがこのキングギアを持ちより、それが歯車のように噛み合わされることで合体ロボが生まれるのではないか、と予想もできるわけです。
「キングギア」がどのような形状になるかなどは公式の発表を待たなければありませんが、日本古来の王様の象徴としてあげられている「勾玉(まがたま)」のような形状かもしれませんし、もっと西洋風なイメージにするのであればやはり刀などの武器にギアと取り付けるようなタイプになるのかもしれません。
彼らが持つ「キングギア」という特殊な力や、それぞれが持つ個性的な能力を駆使して、人々の安全を守るためにキングオージャーたちは戦います。また、このテーマは、人々にとっての希望や信頼を象徴するものでもあるため、キングオージャーが王様のように振る舞い、正義を守ることで、人々は彼らに対して信頼を抱くことになります。そして更に、彼らが人々を導く存在となることで、社会の秩序を維持することができるというメッセージが込められているのではないでしょうか。
過去の戦隊モノの話の中でも「ギア」はあった?
スーパー戦隊シリーズでは、過去にもメンバーの装備や特殊能力が物語上のカギを握ることがありました。いくつかその変身シーンを含めて紹介をしていきましょう。
『動物戦隊ジュウオウジャー』のギア
例えば『動物戦隊ジュウオウジャー』では、動物の能力を使って変身や戦いを行っていました。
『騎士竜戦隊リュウソウジャー』のギア
『騎士竜戦隊リュウソウジャー』では、竜に変身することができるリュウソウグッズが重要なアイテムとして登場しています。
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のギア
そして記憶に新しい『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のギアももちろんありました。
各戦隊の個別ギアがあり、されにはロボタロウを呼び出すための金色に輝くロボタロウギアまでありましたからね!ギアを手でクルクル回転させるシーンが身に焼き付いているかたも多いのではないでしょうか。
ちなみに映像演出もどんどん進化しています。ドンオニタイジンの演出なんてめちゃくちゃ派手でしたからね。
これらと似たような特殊能力を持った戦士が、今回の『王様戦隊キングオージャー』にも登場すると思うので、そこも楽しみなポイントの一つになりますね。
そもそもこうした戦隊モノにとって「ギア」の存在は不可欠ですよね。これがあることで子供たちは興奮し、大人たちは見てる自分がヒーローのように感じてしまうのですから、こうした特殊な能力は決して子供じみたものではなく、昔から変わらない憧れの象徴のようなものになっています。
まとめ
今回紹介したように、戦隊ヒーローでの「ギア」に役割とは非常に大切なもの。「ヒーローの命」と言っても過言ではないほど重要なものでした。
次回作である『王様戦隊キングオージャー』で登場する「キングギア」とは、いったいどのようなものなのか、それを今回は考察してみました。
王様の能力といえば「信頼」と「統率力」ですよね。キングオージャーたちが自国の民から信頼され、統率していく姿は見ている人の気持ちを大きく揺さぶることでしょう。
今回の『王様戦隊キングオージャー』はまさに今を生きるリーダーのあり方を指し示してくれる、そんな大きなテーマをも受け持っているのかもしれませんね!
コメント