現代の消費者にとって、クレジットカードは決済手段として欠かせない存在ですよね。
しかし、数多くのカードが市場に出回っているため、その中から最適な一枚を選ぶことは容易ではありません。
そこで今回は、還元率を重視する利用者に向けて、厳選された知って得するクレジットカードのランキングをご紹介します。
還元率は、実質的な利益を最大化する上で重要な要素です。
ポイントやキャッシュバックの利益に直結します。
この記事では、各カードの特徴や条件を詳細に解説し、お得な情報を一挙にお届けします。
さらに、多様なニーズに対応できるよう、TOP5のクレジットカードをピックアップしました。
自身のライフスタイルや支出に合わせた最適なクレジットカードを見つけるための参考にしていただければ幸いです。
また、2023年9月30日までのキャンペーン情報も載せますので、こちらも是非参考にしてください。
第1位 ライフカード
まず、このカードは年会費永年無料で業界最高水準のポイント還元率になっています。
年会費は永年無料で最短2営業日発行できます。
そして、初年度ポイントは1.5倍で利用に応じて最大2倍のポイントがつきます。
さらに、ポイントは最大5年間有効なので安心して貯められます。
また、お誕生月のポイントは3倍もつくんです。
なんと、ポイント還元率は1〜25%までつくんです!
国際ブランドはVISA、Master、JCBと豊富となっています。
付帯保険は海外旅行で、付帯サービスには家族カード、分割払い、ETC、タッチ決済があります。
2023年9月30日までのキャンペーン情報
条件達成で最大10,000円キャッシュバックがあります。
①アプリログインで1,000円②合計税込6万円以上のショッピングご利用で6,000円③水道光熱費のお支払いで最大3,000円、電気・ガス・水道いずれかの利用明細ごとに1,000円のキャッシュバックがあります。
また、ご家族やお友達紹介で3,000円相当、紹介されたご家族やお友達には最大11,000円相当がプレゼントされます。
2位 JCB CARD W
39歳以下限定で入会できるカードで、年会費永年無料です。
最短5分でカード番号を発行でき、すぐ使うことができます。
また、ネットや店頭ですぐに使うことができ、スタバ・セブンイレブン・アマゾンなどで最大ポイント10倍つきます。
さらに楽天、Yahoo!ショッピングなど優待サイト経由のショッピングならポイントが最大20倍になります!
カード情報は裏面化されているので安全・安心に使用できます。
便利なタッチ決済機能も標準搭載されています。
ポイント還元率は1%からですが、JCB PREMOかnanacoポイントに交換した場合最大5.5%の還元率になります。
国際ブランドはJCBで、付帯保険は海外旅行のみ付きます。
付帯サービスは家族カード、分割払い、ETC、タッチ決済があります。
2023年9月30日までのキャンペーン情報
新規入会限定でAmazon.co.jp利用なら20%、最大10,000円のキャッシュバックがあり、また、Apple Pay・Google Pay利用で20%、最大3,000円のキャッシュバックがあります!
そして、紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバックがあります。
そのほか、家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバックもあります!
第3位 三井住友カード(NL)
最短30秒即時発行で、今すぐ使えます。
年会費永年無料で100万枚突破の超人気カードです。
ポイント還元率は0.5%ですが、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済をするとポイント最大7%還元されます。
また、両面番号レスで安心安全のセキュリティになっています。
国際ブランドはVISAとMasterになります。
付帯保険は海外旅行のみ付きます。
付帯サービスは、家族カード、分割払い、ETC、タッチ決済があります。
ただし、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外となっており、商業施設内にある店舗などは、一部ポイント付与の対象とならないので注意してください。
2023年9月30日までのキャンペーン情報
新規入会とカードの利用でもれなく最大7,000円相当のVポイント+Vポイント1,000円分がプレゼントされます。
第4位 JCB CARD W plus L
39歳以下の女性向けのカードで、女性に嬉しい特典と保険サポートがとても充実しているカードです。
女性に嬉しいプレゼントと優待がこのカードについてます。
まず、女性特有の疾病をはじめ、幅広く入院、手術が補償されていて、女性特定がんやストーカーなどの被害の補償がついています。
そして、最短5分でカード番号を発行でき、ネットや店頭ですぐに使うことができます。
また、安全・安心のカード情報が裏面についており、便利なタッチ決済機能が標準搭載になっています。
ポイント還元率は1.0%ですが、JCB PREMOかnanacoポイントに交換した場合、最大還元率5.5%になります。
国際ブランドはJCBで、付帯保険は海外旅行のみついています。
付帯サービスは家族カード、分割払い、ETC、タッチ決済があります。
2023年9月30日までのキャンペーン情報
新規入会限定でAmazon.co.jpを利用すると20%、最大10,000円、Apple Pay・Google Payの利用で最大3,000円のキャッシュバックがあります。
第5位 Olive
まず、こちらのカードはマルチナンバーレスカードになっています。
そして、Visaでは世界初の1枚4役のカードです。
4役とは、①三井住友銀行の口座のキャッシュカード②クレジットカード③デビットカード④ポイント払いの4つの機能で、この4役が1枚のカードに集約されています。
何枚もカードを持つ必要がなく、アプリもお財布もスマートになっているんです。
カード番号・口座番号の記載がないナンバーレスデザインとなっています。
また、SBI証券口座による資産運用も1つのアプリで管理可能です。
さらに、Vポイントがアプリで貯まります。
ポイント還元率は0.5%から1.0%ですが、特定の店舗で最大18%つきます。
国際ブランドはVISAカードで、付帯保険は国内旅行と海外旅行の両方ついております。
付帯サービスは分割払いとETCがありますが、家族カードはついておりません。
また、ほかのカードと同様にタッチ決済ができます。
ただし、三井住友銀行口座を持っていない方は、発行までに約3営業日かかりますので注意が必要です。
2023年9月30日までのキャンペーン情報
Oliveリリース記念としてアプリで開設し、各種取引を利用すると最大32,000円相当のプレゼントがあります。
まとめ
2023年のクレジットカード還元率ランキングをまとめると次の通りです。
1位はライフカードで最大25%のポイント還元率でした。
2位はJCB CARD Wカードの楽天、Yahoo!ショッピングなど優待サイト経由のショッピングならポイントが最大20倍付与、3位は対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で7%還元される三井住友カード(NL)となっています。
女性特有の疾病をはじめ、幅広く入院、手術が補償されているJCB CARD W plus Lが4位、5位は特定の店舗で最大18%還元されるOliveでした。
還元率以外にも、各カードの特典や利用条件を参考に、最適なカードを選んでください。
コメント